top of page

犬の本音

しぐさ・行動・表情からわかる犬の気持ち

犬の言葉は【ボディーランゲージ】

人間は言葉で会話をしますが、言葉を持たない犬たちは全身を使い、さまざまなしぐさ(ストレスサイン)や表情、鳴き声などで、自分の意志や感情を相手に伝えています。犬のストレスサインからその時々の感情を理解することで、しつけやお世話もスムーズになり、信頼関係もさらに深まっていきます。

犬のストレスサインを正確に読みとることが、犬と上手にコミュニケーションをとる第一歩です。

 

身体を掻いているのは?・・・

本音・・・ 緊張している よ

 

緊張していたり、ストレスを感じていたりして、それを和らげようとしています。遊びに夢中になって自分も相手も興奮しすぎている時にも、一旦落ち着くために体や耳を掻いたりします。ただし、いつも掻いていたら皮膚病のサインかもしれません。

しっぽを落としているのは?・・・

本音・・・ 不安だな・怖いな


後ろ足まで下がっているのは不安のサインです。

股の間にパタッと巻き込んで隠したら恐怖を感じています。また体調が悪いときにも行われます。しっぽが下にさがっているときは、特に注意して観察してあげてください

舌を出しているのは?・・・

あくびは?・・・

本音・・・ 緊張しているよ  、落ち着いてね


相手に落ちついて欲しい時や自分を落ち着けたいとき、ストレスを感じた時などに示します。人間に置き換えると、深呼吸をしたり、ため息をつく行為に近いかもしれません。飼い主がイライラしている時等にも犬はあくびをするので、そのようなサインに気付いた場合には、落ち着いて犬に接してあげましょう。

本音・・ 嬉しいな・参りました

       疲れた~・暑いよ~

 

舌をぺろ~と出してるときは大きく分けて3つの本音があります。①気持ちが満足して笑顔でいるとき。②犬同士でいる時に相手の犬に向かって舌をぺろ~っと出しているのは、相手の犬に対して「服従します」と伝えているとき。③ぺろ~んと出してハアハアしている時は、体温調節をしているため。熱中症予防の為にも、お水を用意してあげたり風通しをよくしてあげましょう。

 

鼻でツンツンは?・・・

仰向けで背中をスリスリは?・・・

本音・・・満足して幸せ~

 

嬉しい時や甘えている時の気持ちを表現しています。お腹をなでてあげたりすると喜びますよ。

また、シャンプーの後や、汚れた地面でのスリスリは、犬の習性として自分の匂いを消すためだったり、大好きな匂い(人間にとっては悪臭)を身体に擦りつけようとする行為だったりします。  頻繁に背中をこすりつけるときは皮膚炎やノミダニがついているときもあるので注意が必要です
 

本音・・・ こっち見て・遊んで・相手して

 

かまって欲しい時相手の邪魔にならない程度に注意を引きたいという、少し控えめな行動です。頭や体を触ってあげたり、なでてあげるだけでも、満足してご機嫌になるはずです。ただし、直ぐにやってあげないで、一度「スワレ」などのコマンドを出して飼い主が主導を取ってからにすれば主従関係が保たれます。

 
 

鼻を舐める、舌をぺろぺろするのは・・・?

仰向けになるのは・・・?

本音・・・大好き・降参です・攻撃しないで

 

しっぽを大きく振り、口角が上がり口が開いて、舌がでろんと出ているときは「大好きです」「信頼しています」と喜んでいたり幸せを感じているときです。

視線をそらしたり、しっぽを巻き込んでいるときは、降参のサイン。敵意がないことを伝えています。

本音・・・緊張する・落ち着かなくっちゃ

       期待しちゃう・敵意はないよ

 

自分の緊張をほぐそうとする時に行います。

見知らぬ人や他の犬が近づいてきたときは緊張をほぐすためや敵意がないことを伝えています。ごはんの時など嬉しい時も出るサインです。

 

 

 

bottom of page